インスタレーション
・カレイドスコープ スケープ・シリーズ
|
 |
Ver.11 「京都万華鏡ミュージアム10周年記念」 |
2014年 6月10日常設 |
 |
Ver.10 「saga art jam 10th」 |
2013年 2月18〜24日 |
 |
Ver.9 「万華鏡フェスタ」 |
2012年 9月8〜23日 |
 |
Ver.8 「巨大二重万華鏡 尖塔展」 |
2012年 5月15〜20日 |
 |
Ver.7 「尖塔」 |
2012年 1月 |
 |
Ver.6 「太鼓を叩こう」 |
2011年 7月 |
 |
Ver.5 「歌工房」 |
2011年 6月 |
 |
Ver.4 「ケーキ皿工房」 |
2011年 6月 |
 |
Ver.3 「自画像」 |
2011年 4月 |
 |
Ver.2 「万華の館」 |
2011年 1月 |
 |
Ver.1 「千化万華夢幻の境」 |
2010年12月 |
|
 |
「Shinoboo's Rainstick」 |
2011年 7月 |
 |
「ランドリーバッグの世界」 |
2011年 5月 |
 |
「散華」 |
2010年 7月 |
 |
「レクイエム」 |
2010年 5月 |
油画
|
 |
「燃えている」 100号 |
2011年11月 |
 |
「襞」 100号 |
2011年11月 |
 |
「画学生のいる川辺」20号 |
2010年 7月 |
 |
「自画像(陶芸)」20号 |
2010年 4月 |
 |
「楽器のない自画像」25号 |
2009年 4月 |
ポスター・ちらし
|
 |
「アジア太平洋音楽認知科学協力国際大会レクチャーコンサート」 |
2017年 7月 |
 |
「第15回日本音楽表現学会(クロッシング)大会」 |
2017年 7月 |
 |
「「葵上」の魅力」セルリアンタワー |
2017年 3月 |
 |
「「葵上」の魅力」同志社大学 |
2016年 8月 |
 |
「第14回日本音楽表現学会(メム)大会」 |
2016年 4月 |
 |
「能は面白い!」セルリアンタワー |
2016年 3月 |
 |
「能は面白い!」河村能舞台 |
2015年 12月 |
 |
「第13回日本音楽表現学会(美ら島)大会」 |
2015年 4月 |
 |
「能は面白い!」河村能舞台 |
2014年 9月 |
 |
「第12回日本音楽表現学会(まほろば)大会」 |
2014年 4月 |
 |
「第11回日本音楽表現学会(イーハトーヴ)大会」 |
2013年 4月 |
 |
「第10回日本音楽表現学会(Blue Valley)大会」 |
2012年 4月 |
 |
「第42回日本音楽教育学会(奈良)大会」 |
2011年 6月 |
 |
「第9回日本音楽表現学会(甘露)大会」 |
2011年 4月 |
 |
「東川清一先生講演会」 |
2010年 9月 |
 |
"2011 Asia-Pacific Symposium for Music Education Research" |
2010年 8月 |
 |
「2010 世界音楽教育会議 in 北京」 |
2010年 1月 |
 |
「第8回日本音楽表現学会響の都大会」 |
2010年 5月 |
 |
「岡山大学40周年記念公開講演会」 |
2009年11月 |
 |
"Exhibition: Music Textbooks and Instruments in East and South Asia" |
2009年 4月 |
 |
「第7回日本音楽表現学会プロムナード in フォレスト大会」 |
2009年 4月 |
 |
"7th Asia-Pacific Symposium for Music Education Reearch" |
2009年 1月 |
ステージ正面スライド
|
 |
「日本音楽教育学会第42回大会:奈良大会」 |
2011年10月 |
 |
"Panel Discussion:"Multi-dimentional pronciples of music education curriculum" |
2011年 7月 |
 |
「日本音楽表現学会第9回(甘露)大会」 |
2011年 6月 |
 |
「日本音楽表現学会第8回(響の都)大会」 |
2010年 6月 |
 |
"Panel Discussion: Music Education in East and south Asia" |
2009年 7月 |
 |
「日本音楽表現学会第7回(プロムナード in フォレスト)大会」 |
2009年 5月 |
研究発表スライド表紙
|
 |
「日本音楽教育学会近畿地区例会」 |
2010年10月 |
 |
「感覚をつないで開く芸術教育を考える会」 |
2009年11月 |
 |
「第1回歴史的認知音楽学研究会」 |
2009年 9月 |
 |
「関西楽理研究会第140回例会」 |
2009年 3月 |
書籍のデザイン・編集等
|
 |
「DVD 「能」は面白い!」 伝統音楽普及促進事業実行委員会 |
2015年 2月 |
 |
「気候と音楽 −日本やドイツの春と歌−」著:加藤晴子・加藤内藏進 |
2014年 3月 |
 |
「故郷 ふるさと」著:宮田知絵 |
2014年 8月 |
 |
「日本音楽教育学会第42回奈良大会」 |
2011年 8月 |
 |
「唱歌・童謡・わらべ唄の伴奏和声」著:村尾忠廣 |
2011年 3月 |
 |
『音楽教育実践ジャーナル』no.8-2 |
2011年 3月 |
 |
"Music Education in East and South Asia" |
2009年 5月 |